看板素材の種類をご紹介いたします
アルミ複合板とは、プラスチック(低発砲ポリエチレン)をアルミニウムでサンドイッチした板材です。 軽くて、丈夫で、加工もしやすいため、 一般的な看板の表示面や、屋内・屋外の化粧板としても広く使われています。 アクリル板、塩ビ板、金属板等に変わる便利で安価な板材です。
抜群の耐候性・耐衝撃性!
屋外の日差しが強い場所・雨が当たり続ける場所などの劣悪な環境下においても、錆びることなく優れた耐候性を発揮します。 外側がアルミなので、硬く、屋外に掲示しても問題ありません。強い衝撃が与えられた場合も、割れる前に曲がり衝撃を吸収する性質を持つので、万一の時も安全です。
軽量!
芯がプラスチックなので非常に軽量です。A3サイズのアルミ板(3mm厚)の重さが2kgあるのに対し、アルミ複合版は、600gと超軽量です。女性やご年配の方も手軽に取り扱いできます。
低発砲塩ビ板は、独立気泡構造の低発泡塩化ビニール樹脂板で、木材と同じようにカッターやノコギリを使った切断、ネジ止め、クギ打ちができる上、プラスチック特有の曲げ、接着、成形加工にも対応する、使いやすい素材です。電柱や木に巻き付けて設置する場合などの設置場所・設置方法によってお選び下さい。
抜群の耐候性!
耐水性 屋外の日差しが強い場所・雨が当たり続ける場所などの劣悪な環境下においても、優れた耐候性を発揮します。発砲材質の為、強い衝撃にもクッション性が高く衝撃を吸収します。
超軽量!
塩ビ板に比べ重量が1/3~1/2と軽く、水に浮く軽さです。発砲素材でできた厚めの用紙といったイメージです。